SNSの影響力

SNSの効力
昨今テレビでもたびたび見かけるSNSという文字
イメージされるのはツイッターやインスタグラム、フェイスブックです。インターネットのサービスを広い意味でSNSとまとめることはできるのですが今回はツイッターを中心にお話ししていきたいと思います。
SNSは今や老若男女問わず幅広い世代が使っているものです。
テレビでも『SNSで話題!』といった特集が最近ではよく見られるようになっています。これはひとえにSNSが流行っているだけではありません。SNSが社会的に影響力を持ち始めたことを指しています。
昨今までの情報はテレビやラジオが主流で、
情報が集約されていましたがニュース番組は情報が早いネットニュースに、魅力的な映像番組はいつでもどこでも見れるYouTubeやAbemaTV,ネットフリックスなどにユーザーが流れつつあります。
TVでコマーシャルを出すよりネットでコマーシャルを打ったほうが効果的と判断する人たちが増えています。。
SNSの効力、魅力とはなにか、それは拡散力です。
ツイッターにはリツイートという機能があります。ツイッターのつぶやきに対して、周りの人にも伝えたいときにリツイート機能を利用してより多くの人につぶやきを伝播させることができるのです。
最近SNSで話題という記事やニュースはほとんどがツイッターでたくさんリツイートされたものが取り上げられているというのが現状です。
SNSであればニュースの時間を待たずリアルタイムな情報を手に入れることができるのです。
公的機関でも多数の機関がSNS導入で多くの人に情報を届ける取り組みをしています。
スマートフォンが普及した世の中ではテレビよりスマホで情報を収集した方が効率がいいというのは、もはや常識となりつつあります。
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムにはそれぞれフォロー機能というものがあります。
気になるユーザー、気にいっているアカウントをいつでも見れる状態にする機能です。
これにより宣伝、告知が容易になってきているわけです。SNSを有効活用している企業は広告費をあまりかけずに自社商品を宣伝できるんです。
自分、もしくは自身の企業に興味のある人だけを集めることで、新しい商品、サービスを効果的にスタートアップできます。
SNSには様々な可能性が秘められています。
ぜひ、今後の参考程度にお話を聞いてみませんか?
お問い合わせはこちらから